スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

春が来た!(かな?)いよいよ畑作業を開始します!!

 今年の冬はここ数年に比べると 雪が多かったように感じます。 さてさて畑の雪も溶けまして そろそろ畑の準備に入ります。 那須連山にはまだまだ雪が残ります。 (一番左が茶臼岳) 以前は畑を耕している時に 雪が降りだした。。。 なんて事もありましたっけ。。。 まずは牛糞堆肥の確保 近くの「堆肥センター」で購入します。 軽トラ平積一杯(400kg位)で 千円くらいです。 牛糞堆肥を畑(約100坪)に散らします。 今回は軽トラダンプ2杯ほど播きました。 次に苦土石灰です。 一袋20kgを二袋半(約50kg) 播きました。日本の土は枯葉やなんかで 酸性に偏りやすく中和するんだそうです。 堆肥も石灰もこの量で正解なのかは よくわかりません。 ぶっちゃけ適当です。。。 さあーてここで耕運機登場! ディーゼルエンジンです。 オーナーと同じくややロートル気味 ですがまだまだ現役ですぞ! 縦、横に耕運完了!! これで1週間ほど寝かせます。 そのあと畝を作ってマルチを張ります。 今回はここまで! 去年播いたニンニクです。 これはそら豆。 タマネギ 風でマルチを飛ばされてしまいました。 以上いづれも去年に種・苗を 植えてこの冬を越えました。 約2か月くらいずっと雪の下に 埋もれていました(トンネル無し) 収穫が楽しみです!!

東京国立博物館で開催のポンペイ展に行って来ました!

 東京上野の 東京国立博物館で開催の ポンペイ展 に行って来ました! 2019年の秋(コロナの直前)に イタリアのポンペイ現地を見学 してましたので気になってました。 ↓その時の写真 今回の展覧会はイタリアの ナポリ国立考古学博物館 所蔵の品々との事で ポンペイの街中とは違った品々が 見られそうです! 噴火直前のベスビオ山が描かれている フレスコ画。まだ噴火前なので頂上が とんがっている。 街中の水道管だそうです。 なんと開閉バルブがついている! 2000年前のモノとは思えない!! 日本はまだ弥生式土器の時代!! 金庫だそうな。でかい。 ローマ帝国のお金持ちが 使っていたのかな。。。 ポンペイにも闘技場があり 剣闘士興行は人気だったそうで。 これは防具 ちょっとわかりずらいかもですが 今でもそのまま通用しそうな貴金属類 やはり女性の方が興味ありそうでした 通称「サッホォー」 美しく理想化された 女性詩人とのこと 「猛犬注意」 実際に玄関先に書かれていた モザイクだそうです。 上:ナイル川風景 下:葉綱と悲劇の仮面 どちらも当時のモザイクの傑作 ただ画材の趣味が??なカンジ 「豹を抱くバックス」 なんと東大の調査隊が発掘したそうな 見事な大理石像ですが当時の物は 殆どが古代ギリシアのコピーだそうです。 他にもたくさんの展示物がありました。 やはりポンペイの街の遺跡では 見られないものばかりで 大変興味深く拝見しました。 他の写真はコチラをクリック GOOGLEのアルバムです。 写真54枚

水戸の偕楽園に行って来ました!(3月14日)

梅と言えば偕楽園でしょうか。 名前は昔から知ってはいましたが 未だに行った事がありませんでした。 そこで一念発起(おおげさ)偕楽園へ 行って来ました。         那須高原から里山の風景を 愛でながら2時間ほどで到着。 駐車場もすいてましたよ。 いよいよ偕楽園散策開始!! おおよそ七分咲きくらいでしょうか。 (3月14日現在) それでも色とりどりの梅が咲き乱れ なるほど流石は有名な 偕楽園だけの事はありますな。。。 偕楽園の中に徳川斉昭( 烈公:慶喜のオヤジ) が造営したという好文亭の茶室におじゃまする。 オバさんが座ってるのは「待合」 その下が茶室 なかなか風情あり。                   2時間近くもウロウロしてると やっぱお腹がすいてきます。 (ちょうどお昼時) 園内の売店で「黄門三昧弁当」 を購入。ベンチで観梅しながら食す。 GOOD!! お昼を終えていましばし観梅の後 売店で助さん格さん購入! 梅を愛でながらキューっと いきたかったが車なのでガマンガマン 当日夜に頂きました   グーグルフォトでアルバムを作ってみました。 アルバム

なんと! 食堂に雨漏りが。。。!!

 先日、朝起きると食堂の方から耳慣れない音が。。。 覗いてみるとなんと出窓に雨漏りしているではあーりませんか!! 地震でも台風でも雨漏りなんてしたこと無いのに!? 大慌てで出窓の小物をかたずけて洗面器設置! 外へ出て屋根を見ると屋根の縁?へり?要は雨どいの 上くらいの所に雪が積もって凍り付いて20cm位の 厚さになってます。。。 この氷が屋根のふちに沿ってず~っと乗っかってるんで 多分その重みで屋根か瓦が歪んで雨漏りしているらしいです 急遽 長いホースを買ってきてお風呂の蛇口から お湯を引いて屋根の氷を溶かす事にしました。 屋根は氷と苔でつるんつるんです。 地下足袋が全然グリップしません。 ロープにつかまりながらへっぴり腰でお湯を まきます。 なんだかんだで2時間くらいお湯を流したでしょうか。 氷を流しきる前に下にいたカミさんから 「雨漏り止まったよ!」 との声がかかりホッとしました。 10年以上那須高原に住んでますが こんな事は初めてでした。 今後注意しようっと!!